今日の高知新聞の記事によると、四万十町興津の小室海岸でウミガメの産卵が確認されなかった、昔に比べると、あの砂はどこに行ったのかというぐらい砂が浸食されている。その影響かも、との記事がありました。
砂浜の後退は四国全般に起こっているのでしょうか。
昨日の双海の之画像を見ると、画像の白斜線部分が砂浜だったところで、この部分がどん深になって波が立ちにくくなってます。
左の陸の方に砂があがって、以前より1メートルは砂が高くなり急斜面になってます。
|★人気blogRanking★|40010Top|波画像|link|サーフィン、高知から。どらごん@波情報| |